症状

ウサギに斜頚(首をかしげる)、ケイレン、眼振(目が高速で動き続ける)、眼球内炎症、運動失調など様々な症状を起こします。
 
エンセファリトゾーンは単細胞の寄生体で、一般的なバイ菌より大きく・寄生虫より小さくて、原虫という分類に入ります。ウサギのほかにマウスやラット、ヒトにも感染すると言われています。ヒトは健康であれば免疫が排除してくれるので感染の心配はありません。

原因

感染しているウサギの尿を口にしたり、飛沫を鼻から吸ったりして感染します。
 
実はこの寄生虫は一般的なウサギの70%近くが感染しているが症状を示していないだけ、とも言われています。この寄生虫の発症には個体の免疫機構が関与していると考えられています。血液検査で感染しているか否かをある程度推測する事も可能です。

治療

治療法は抗原虫薬を一か月内服することが推奨されています。およそ1回の受診として¥10,000を目安にしてください。