ミニチュア・ダックスフンドがかかりやすい病気一覧
-
骨折
骨は本来は、固く弾力のある構造をしており、ある程度の外力には耐えられることができます。しかしその外力が限界を超えた場合、骨の連続性が途絶...
-
乗り物酔い
内耳にある、前庭や三半規管で平衡感覚やバランスを整えていますが乗り物酔いになると嘔吐をする前によだれを垂らしたり、吠えたり、震えたり、生...
-
重症筋無力症
重症筋無力症は神経筋接合部での神経伝達物質であるアセチルコリンの伝達障害により、筋の脱力が起こる病気です。一般的には自己免疫疾患や腫瘍性...
-
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは背骨をつなぐ椎間板が変性して脊髄を圧迫して痛みや歩行障害、麻痺、尿失禁などを起こす病気です。この病気は診断が大切で、後ろ...
-
僧帽弁閉鎖不全症
僧帽弁閉鎖不全症は、体内で血液を送り出すポンプの役割を行っている心臓内で弁の役割をする僧帽弁が、おもに老化によって粘液変性を起こし、閉鎖...
-
縫合糸肉芽腫
縫合糸肉芽腫は無菌性脂肪織炎、糸アレルギーとも呼ばれていている、縫合糸に対するアレルギー反応を起こす病気です。ほとんどの外科手術は、止血...
-
疥癬 (ヒゼンダニ症)
犬の疥癬症は、疥癬(ヒゼンダニ)が、寄生する事が原因です。感染動物と直接接触することが、感染原因となります。疥癬 (ヒゼンダニ症)の予防・治...
-
犬パルボウイルス感染症
犬パルボウイルス感染症は、犬パルボウイルスに感染した便や嘔吐物などを、他の犬が舐めたり触れたりした場合に接触感染します。犬パルボウイルス...
-
犬ジステンパーウイルス感染症
犬ジステンパーウイルス感染症は、犬ジステンパーウイルスDistemperに感染することで発症します。極めて感染力が強く、既に感染している犬の目やに...
-
内部寄生虫
犬の体につくノミやダニなどを外部寄生虫というのに対し、体の内部に寄生する回虫やフィラリア虫などを内部寄生虫といいます。コクシジウム症・犬...