原因

ぶどう膜は、眼の中に血液を介して栄養分を補給しています。ぶどう膜はその構造から3つに分類されます。

機能 病気
虹彩 カメラで言うところの「しぼり」に相当します。
外部の光の強さに応じて、瞳孔の大きさを調整します。
前部ぶどう膜炎
(虹彩毛様体炎)
毛様体 眼の栄養源である眼房水を産生します。
この眼房水の圧力によって眼圧が一定に保たれています。
脈絡膜 眼の後方の栄養分の供給や老廃物の排泄を行っています。 後部ぶどう膜炎
(脈絡膜炎)

虹彩、毛様体、脈絡膜は連続していて、それぞれの炎症は他に影響し易すく、その場所で前部ぶどう膜炎又は後部ぶどう膜炎と呼ぶ事が多いです。
 
ぶどう膜炎の原因は様々で、免疫介在性、外傷性、代謝異常、特発性などが知られています。

症状

眼をしょぼしょぼさせたり、結膜が充血したり、角膜が混濁したり、縮瞳したりする事が多く見られます。炎症が強い場合は、眼に張りがなくなり小さくなったり、眼内に出血が見られたりする事もあります。

治療

原因を治療する事が大切です。
 
一般的には、ステロイド剤による消炎治療が用いられます。

予防

先天性による疾患がほとんどの為、効果的な予防はありません。定期的に眼のチェックをする事が予防と考えます。