原因

  • 毛包虫の例1
  • 毛包虫の例1
  • 毛包虫の例1

犬の毛包虫症は、皮膚の毛包中に多数のニキビダニがみられることが特徴です。二次的な細菌感染を起こすことが多く見られます。犬毛包虫(Demodex canis)は犬の皮膚の正常叢の一員であり、健康な犬でも少数は観察される事があります。

症状

発症部位によって、下記の2つに大別されます。
 
局所性毛包虫症多くの場合、3~6カ月齢の幼犬に発生します。一般的に犬種差や性差は見られません。
1ヶ所から数ヶ所の斑状の病変が見られ、顔、特に眼周囲や口周囲に多く病変が見られます。また体幹部や四肢にもみられることがあります。二次的な細菌感染を引き起こした場合は強い痒みが生じます。またステロイド剤の使用など誤った治療によって、症状が重篤化する場合もあります。
 
全身性毛包虫症幼犬あるいは老犬の両者に起こり得ます。成犬で発症した毛包虫はしばしば治療に反応しない、重篤な皮膚疾患である事があります。
 
突然起こる成犬の毛包虫症の発症の場合、内科的疾患、悪性腫瘍あるいはホルモンバランスの異常に関与していることが多く見られます。

治療

犬の毛包虫症の治療としては、イベルメクチン、ドラメクチンなど毛包虫を駆虫する薬剤を使用します。週1回程度の注射で完全に駆虫する事が出来ます。特にドラメクチンは家畜用としても広く用いられており、比較的安価に治療に応用することができます。
 
一方猫、特に子猫に対しては、イベルメクチン、ドラメクチン等を用いた治療は副作用が強いため、使用に関しては細心の注意が必要です。
 
犬の毛包虫症の治療とにアミトラズを使った薬浴は以前は広く使われましたが、現在は副作用が強いため使われていません。
二次的な細菌感染を起こしている場合は、感受性試験を行ったうえで抗生剤を併用します。
 
幼犬の場合は、薬によく反応する場合が多く、1~2ヵ月ほどで改善する場合が多くみられます。その半面、成犬、老犬の毛包虫症の場合は、慢性化している事が多く、数カ月から数年と治療に時間が掛かる場合が多く見られます。血液検査、ホルモン検査、アレルギー検査などを行い、並行して他の疾患を治療する必要があります。

予防

犬の毛包虫症の予防策としては、日常から清潔にする事が大切です。
 
また長期にわたって犬の皮膚病の治療を、ステロイドや免疫抑制剤を使った場合、免疫力が低下して犬の毛包虫症が発症する事があります。できる限りステロイドの長期投与は避けるべきです。
 
ちなみに発症した犬は治療終了後も繁殖に用いないことが推奨されています。

関連疾患

膿皮症アトピー性皮膚炎

好発犬種

全犬種